キリン先生の教育ブログ

小学校教員の業務の中で考えていることなんかをダラダラ書いてます。。教員を目指す人にも、保護者にも、全く教育業界を知らない人にも、立ち止まって考えてもらえたらと思います。

“パソコンに詳しい人”の気持ちツイート

“パソコンに詳しい人”の気持ちを代弁したツイートに、「百万回いいねしました」と共感の声 - 耳を疑う体験談も


“パソコンに詳しい人”の気持ちを代弁したツイートに、「百万回いいねしました」と共感の声 - 耳を疑う体験談も | マイナビニュース

 

ビックリするぐらい共感した。

自分もずーーーっと思ってた。

 

俺は別にコンピューターに詳しいんじゃないのよ!俺だって頼まれたこと調べてからやってるんだよ!ってね。

 

ICT担当(いわゆるコンピューター関係の担当)って雑用なのよね。本当の意味でのICTを活用した実践なんて、なかなかできない。ましてICT環境が整っていない地方の学校は。

 

一通り研究会なんかも参加して、でも一人でコツコツやるほうがいいなって思って後輩に担当渡したよ。

 

なんだか肩の荷が降りて余計にICTの実践が進んだ気がするし。

 

結局、ICTに限らず、「学び」は「学び方を学ぶ」ことなんだろうね。なんで調べられないんだろう。

 

ワードの操作も調べられないで、よく子どもに学び(学び方)を教えているね。自分にはよく理解できない。